ひさ

スポンサーリンク
八ヶ岳

【南八ヶ岳】編笠山から赤岳へ、キレット越えテント泊縦走に挑戦! (1)編笠山登頂・青年小屋テント泊編

南八ヶ岳のテント泊縦走に行ってきました。観音平から編笠山に登り、青年小屋でテント泊。翌日は権現岳に登ったあと、キレットを超えて赤岳に登頂、赤岳鉱泉に宿泊する2泊3日のテント泊縦走です。キレットの赤岳への登り返しはかなり険しく、重いテント泊装...
北アルプス

【北アルプス】双六岳・槍ヶ岳縦走2025 (3)槍ヶ岳山荘宿泊後、槍沢ルートで上高地へ

2025年の北アルプス縦走登山は、新穂高温泉~双六岳~西鎌尾根~槍ヶ岳~上高地と歩いてきました。前回の記事では、双六小屋を出発して、西鎌尾根を歩き、槍ヶ岳に登頂するところまでをお届けしました。今回は、槍ヶ岳山荘での宿泊と、翌日の上高地への下...
北アルプス

【北アルプス】双六岳・槍ヶ岳縦走2025 (2)西鎌尾根を登って絶景の槍ヶ岳へ!

2025年の北アルプス縦走登山は、新穂高温泉~双六岳~西鎌尾根~槍ヶ岳~上高地と歩いてきました。前回は新穂高温泉から双六岳まででしたが、今回は双六小屋から西鎌尾根を歩いて槍ヶ岳に登頂するまでの様子をお届けします。西鎌尾根は思ったよりも歩きや...
北アルプス

【北アルプス】双六岳・槍ヶ岳縦走2025 (1)新穂高温泉から双六岳に登頂!

北アルプスの双六岳と槍ヶ岳に登ってきました。前泊+2泊3日の日程で、新穂高温泉から入り、小池新道~双六岳~西鎌尾根~槍ヶ岳~上高地と歩きました。午前中は良いお天気に恵まれて、夏山登山を満喫できました。槍ヶ岳山頂にも、まだ雲が湧く前に登頂でき...
北アルプス

【焼岳】上高地から焼岳へ、火山を五感で楽しむ日帰り登山!

2025年夏山登山の第一弾として、上高地の小梨平キャンプ場にテント泊をして、焼岳に登ってきました。噴火により大正池をつくったことで有名な焼岳ですが、現在もあちこちからガスが噴き出したり、噴気孔から熱い蒸気が出ていたりと、火山の息吹を感じられ...
丹沢

【丹沢】鍋割山稜を歩く鍋割山~塔ノ岳周回、富士山の絶景と春霞の相模湾を眺める山旅

2025年4月上旬、丹沢の鍋割山と塔ノ岳に登ってきました。大倉バス停から長い林道歩きと急登を超えて鍋割山へ。見事な富士山を眺めたあとは、塔ノ岳までの尾根歩き。左手に丹沢の名峰たち、右手に相模湾と下界の街並みを眺められる良いコースです。塔ノ岳からは大倉尾根を下って下山。良いお天気で、気持ちの良い山行となりました。
丹沢

【石老山】相模湖南岸の里山で山歩きと温泉を楽しむ山旅

2024年12月中旬に石老山に登ってきました。相模湖の南岸にある里山で、巨岩・奇岩が点在したり、中腹に古刹「顕鏡寺」があったりと、短いながら楽しいコースでした。山頂からは西丹沢と富士山が、山腹の展望台からは相模湖や奥高尾の山々を見渡せる景観...
奥多摩

【奥多摩】大岳山から御前山へ、初冬の奥多摩三山2座縦走にチャレンジ!

2024年12月上旬、奥多摩の大岳山と御前山に登ってきました。これまで、それぞれの山には何度も登ってきましたが、2座つなげて歩いたことがなかったので、今回は2座縦走にチャレンジしました。大ダワから御前山の登り返しはなかなかキツかったですが、それでも予定の時間よりだいぶ早く歩き切ることができました。お天気にも恵まれ、大岳山や御前山の山頂からは、奥多摩の山々や富士山の絶景を楽しむこともできました。
丹沢

【丹沢・大山】見事な紅葉と関東平野の絶景を眺める大山日帰り登山

紅葉が見頃を迎えているということで、2024年11月下旬に丹沢の大山(おおやま)に登ってきました。阿夫利神社の下社付近と大山寺は見事に色づいた紅葉を楽しむことができました。お天気も良く、山頂手前からは富士山と丹沢の山々、山頂からは関東平野や...
奥多摩

【奥多摩】古里駅から丹三郎尾根を登って御岳山~日の出山とつなぐ紅葉山歩き

奥多摩の御岳山と日の出山に登ってきました。今回は古里駅から丹三郎尾根を登るルートで登りました。御岳山手前の大塚山から御岳山にかけての紅葉が見事! その後は日の出山まで足を延ばして、下山はつるつる温泉へ。ひさびさの低山日帰り登山を満喫しました。
スポンサーリンク