南アルプスの主要な登山口への公共交通機関(電車、路線バス)でのアクセスをまとめました。主に鉄道最寄り駅から主要な登山口までの路線バスや予約制乗り合いタクシー、都心からの夜行バスについてまとめています。公共交通機関で南アルプスへ登山に行かれる方の参考になればと思います。
※2023年6月28日時点での情報です。おでかけの際は、各交通機関のWebサイトなどで最新情報をご確認ください。
広河原(北岳・間ノ岳・農鳥岳)
北岳(白峰三山)の登山口となる広河原へは、甲府駅から山梨交通の路線バスでアクセスする方法が基本となります。
山梨交通 路線バス(甲府駅・竜王・芦安駐車場 ⇔ 夜叉神峠登山口~広河原ルート)
山梨交通の路線バスは、甲府駅から夜叉神峠登山口を経由して、北岳の登山口となる広河原まで運行されています。
- (1) 甲府駅 → 夜叉神峠登山口 → 広河原
- バス会社: 山梨交通
- 運行日: 6/23~11/5(予定)
- 運賃: 1,990円(甲府駅~広河原)
- 時刻表: 山梨交通 広河原
2023年の時刻表は以下のとおりです。
【広河原行き】
運転日 | 甲府駅発 | 夜叉神峠 登山口 | 広河原着 |
---|---|---|---|
● | - | 05:32 | 06:13 |
04:35 | 05:47 | 06:28 | |
06:55 | 08:07 | 08:28 | |
● | 09:05 | 10:17 | 10:58 |
● | 10:05 | 11:17 | 11:58 |
● | 12:05 | 13:17 | 13:58 |
14:05 | 15:17 | 15:58 |
※6/23~7/14の毎日、8/21~11/5の平日は●印の便のみ運行
※7/15~8/20の毎日、8/26~11/5の土休日は全便運行
※始発便は芦安駐車場05:15始発
【甲府駅行き】
運転日 | 広河原発 | 夜叉神峠 登山口 | 甲府駅着 |
---|---|---|---|
● | 10:00 | 10:41 | 11:55 |
11:00 | 11:41 | 12:55 | |
● | 12:00 | 12:41 | 13:50 |
● | 14:00 | 14:41 | 15:55 |
● | 16:40 | 17:21 | 18:30 |
※6/23~7/14の毎日、8/21~11/5の平日は●印の便のみ運行
※7/15~8/20の毎日、8/26~11/5の土休日は全便運行
※広河原12時、14時発の便は金山沢経由で運転
山梨交通路線バス(甲府駅・竜王・芦安駐車場 ⇔ 夜叉神峠登山口~広河原ルート)については、山梨交通のWebサイトをご確認ください。
山梨交通 路線バス(奈良田 ⇔ 広河原ルート)
広河原からさらに先、農鳥岳の登山口がある奈良田へは、広河原で奈良田行きのバスに乗り換えます。
- (2) 広河原 → 奈良田
- バス会社: 山梨交通
- 運行日: 6/23~11/5(予定)
- 運賃: 1,110円(広河原~奈良田・奈良田駐車場)
- 時刻表: 山梨交通 奈良田 ⇔ 広河原 ルート
2023年の時刻表は以下のとおりです。
【奈良田駐車場行き】
運転日 | 広河原発 | 奈良田 | 奈良田 駐車場着 |
---|---|---|---|
● | 07:00 | 07:44 | 07:45 |
● | 14:30 | 15:14 | 15:15 |
16:40 | 17:24 | 17:25 |
※6/23~7/14の毎日、8/21~11/5の平日は●印の便のみ運行
※7/15~8/20の毎日、8/26~11/5の土休日は全便運行
【広河原行き】
運転日 | 奈良田 駐車場発 | 奈良田 | 広河原着 |
---|---|---|---|
05:30 | 05:31 | 06:15 | |
● | 08:40 | 08:41 | 09:25 |
● | 15:30 | 15:31 | 16:15 |
※6/23~7/14の毎日、8/21~11/5の平日は●印の便のみ運行
※7/15~8/20の毎日、8/26~11/5の土休日は全便運行
山梨交通路線バス(奈良田 ⇔ 広河原ルート)については、山梨交通のWebサイトをご確認ください。
新宿発南アルプス登山者用バス(新宿西口 → 広河原)
山梨交通の「新宿発南アルプス登山者用バス」は、新宿西口から広河原へのツアーバスです。
- (3) 新宿西口 → 広河原
- バス会社・路線: 山梨交通 新宿発南アルプス登山者用バス
- 運行日: 6/23~10/27(6月、9月、10月は金曜発、7~8月は火曜・金曜発を運行)
- 運転時刻: 新宿西口 22:00発 → 広河原 06:13着
- 運賃: 8,000円(新宿西口→広河原)
- 時刻表: 山梨交通 新宿発南アルプス登山者用バス
深夜に「湧暇李の里 樹園」または「天恵泉 白根桃源天笑閣」に到着し午前5時くらいまで休憩となります。その後、路線バスに乗り換えて、広河原へと行くことになります。
「新宿発南アルプス登山者用バス」については、山梨交通のWebサイトをご確認ください。
北沢峠(甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳)
甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳の登山口となる「北沢峠」へは、伊那市駅(JR飯田線)、茅野駅(JR中央本線)から路線バスでアクセスします。途中、「仙流荘」から南アルプス林道バスに乗り換えて、北沢峠へ行くことになります。
JRバス高遠線~長谷循環バス(伊那北駅 → 伊那市駅 → 高遠駅 → 仙流荘)
JR飯田線の伊那北駅・伊那市駅(伊那バスターミナル、以下、伊那BT)から路線バスを乗り継いで仙流荘までアクセスすることができます。
- (1) 伊那北駅・伊那BT駅 → 高遠駅
- バス会社・路線: ジェイアールバス関東 高遠線
- 運行日: 一部の便は平日のみ運行
- 運賃・所要時間: 530円、約20分(伊那市駅~高遠駅)
- 時刻表: ジェーアールバス関東
- (2) 高遠駅 → 仙流荘
- バス会社・路線: 伊那市 長谷循環バス
- 運行日: 平日のみ運行、お盆休み(8/11~16)運休
- 運賃・所要時間: 310円、約20分
- 時刻表: 伊那市
※1: 一部の便は茅野駅発仙流荘行きの「南アルプスジオライナー」への乗り継ぎ
なお、2023年から、早朝に伊那BTを出発し、仙流荘まで直通する快速「モーニングライナー」が運転されます。
- (3) 快速「モーニングライナー」
- 仙流荘行き: 伊那BT 04:30発 → 仙流荘 05:10着
- 伊那BT行き: 仙流荘 05:15発 → 伊那BT 05:50着
- 運転日: 7月15日~10月9日の土休日、お盆休み
- 運賃: 830円
この快速「モーニングライナー」を利用すれば、仙流荘から北沢峠への林道バスの1便に乗車することができ、甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳への日帰り登山も可能となります。
詳しくは、ジェイアールバス関東のWebサイトをご確認ください。伊那BT~高遠駅~仙流荘の乗り継ぎを含めたわかりやすい時刻表が掲載されています。
JRバス 南アルプスジオライナー(茅野駅 → 仙流荘)
JR茅野駅から仙流荘へ直通する「南アルプスジオライナー」が運転されます。
- (4) 茅野駅 → 仙流荘
- バス会社・路線: ジェイアールバス関東 南アルプスジオライナー
- 仙流荘行き: 茅野駅 10:40発 → 仙流荘 11:45着
- 茅野駅行き: 仙流荘 17:00発 → 茅野駅 18:24着
- 運行日: 7/15~10/9の金・土・日・月、7/21~9/4の毎日
- 運賃: 1,780円
- 時刻表: ジェーアールバス関東
「南アルプスジオライナー」は運転日が限られていますが、茅野駅から仙流荘に直通できます。茅野駅は特急「あずさ」が停車しますので、都心からも便利です。
仙流荘行きの「南アルプスジオライナー」から、南アルプス林道バスに乗り継ぐと、北沢峠に13時05分に到着します。その日の登山には厳しいですが、北沢峠周辺の山小屋やテント場に前泊する行程で利用できます。
また、茅野駅行きは、北沢峠16時発の南アルプス林道バスの最終便に接続します。
「南アルプスジオライナー」については、ジェイアールバス関東のWebサイトをご確認ください。
南アルプス林道バス(仙流荘 → 北沢峠)
仙流荘から北沢峠へ移動するには、「南アルプス林道バス」を利用します。前述の鉄道駅などからの路線バスを利用する場合でも、最終的には仙流荘からこの「南アルプス林道バス」に乗り換えることになります。
- (5) 仙流荘 → 北沢峠
- 路線: 南アルプス林道バス
- 運行日: 6/15~11/15(予定)
- 運賃: 1,370円(仙流荘~北沢峠、手回り品込み)
- 時刻表: 伊那市(2023年(令和5年)南アルプス林道バス)
2023年の時刻表は以下のとおりです。
【北沢峠行き】
運転日 | 仙流荘発 | 北沢峠着 |
---|---|---|
〇 | 05:30 | 06:25 |
□ | 06:05 | 07:00 |
08:05 | 09:00 | |
10:05 | 11:00 | |
12:10 | 13:05 | |
14:20 | 15:15 |
〇: 7/8~10/9の土休日運転
□: 土休日、7/21~8/31の平日運転(〇の日を除く)
【仙流荘行き】
運転日 | 仙流荘発 | 北沢峠着 |
---|---|---|
△ | 07:20 | 08:05 |
10:00 | 10:45 | |
13:10 | 13:55 | |
15:00 | 15:45 | |
16:00 | 16:45 |
△: 土休日、7/21~8/31の平日運転
詳しくは、伊那市のWebサイトをご確認ください。
【夜行バス】毎日あるぺん号(竹橋駅 → 南アルプス戸台口)
夜行のツアーバス「毎日あるぺん号」も運転されます。「南アルプス戸台口」は仙流荘前ですので、上記の南アルプス林道バスの始発便に乗り継げます。
- 【毎日アルペン号】竹橋駅 → 南アルプス戸台口
- 運行日: 7/13~11/4(運転日注意)
- 往路: 竹橋駅 23:00発 → 京王八王子駅 24:15発 → 駒ヶ根・菅の台 04:10着 → 南アルプス戸台口 05:10着(06:45着)
- 復路: 南アルプス戸台口 16:00発 → 駒ヶ根・菅の台 17:00発 → 新宿西口 21:30着
- 運賃: 9,000円~12,000円(竹橋駅 → 戸台口仙流荘前)
- Webサイト: まいたび 登山バス 毎日あるぺん号
予約などについては、まいたび「毎日あるぺん号」のWebサイトをご確認ください。
尾白川渓谷登山口(甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根)
甲斐駒ヶ岳の黒戸尾根の登山口となる「尾白川渓谷登山口」へは、路線バスはありませんが、小淵沢駅から予約制の乗り合いタクシー「MOUTAIN TAXI」でアクセスできます。
MOUNTAIN TAXI 南アルプス尾白線
「MOUNTAIN TAXI」は、小淵沢駅から尾白川渓谷登山口と観音平(南八ヶ岳の登山口)へ運行している登山者用の予約制乗り合いタクシーです。
- 小淵沢駅 → 尾白川渓谷駐車場
- バス会社・路線: MOUNTAIN TAXI 南アルプス尾白線
- 運行日: 6月15日~11月15日の毎日
- 時刻: 小淵沢駅 9時発、尾白川渓谷駐車場 16時発
- 運賃: 1,500円~1,800円(小淵沢駅~尾白川渓谷駐車場)
- 時刻表: MOUNTAIN TAXI 南アルプス尾白線
「MOUNTAIN TAXI」は予約制のサービスです。前日までにMOUNTAIN TAXIのWebサイトでの予約とクレジットカードによる決済が必要となります。
新宿駅を午前7時に発車する特急「あずさ1号」(小淵沢駅 8時53分着)から乗り継ぐことができます。
詳しくは、「MOUNTAIN TAXI」のWebサイトをご確認ください。

山梨交通 路線バス 下教来石行き
尾白川渓谷登山口まで4km弱のところにある「道の駅はくしゅう」までは、JR韮崎駅から山梨交通の路線バスでアクセスできます。
- 韮崎駅・平和観音入口 → 道の駅はくしゅう
- バス会社・路線: 山梨交通 路線バス
- 運行日: 毎日(通常の路線バス)
- 運行本数: 韮崎駅から3.5往復(土休日は2.5往復)、平和観音入口から6.5往復(土休日は5往復)
- 運賃: 870円(韮崎駅~道の駅はくしゅう)
- 時刻表: 山梨交通 路線バス
韮崎駅の西側にある「平和観音入口」というバス停からのほうがバスの本数が多いです。道の駅はくしゅうから登山口まで1時間弱歩くことになりますので、上記の「MOUNTAIN TAXI」では時間が合わないときに利用するのがよいでしょう。
山梨交通の路線バスについては、山梨交通のWebサイトをご確認ください。
夜叉神峠・御座石温泉・青木鉱泉(鳳凰三山)
鳳凰三山の登山口となる夜叉神峠へは甲府駅から、御座石温泉・青木鉱泉へは韮崎駅から路線バスでアクセスします。
なお、甲府駅から夜叉神峠へのアクセスについては、こちらをご覧ください。
茅ヶ岳観光 南アルプス鳳凰三山登山路線バス(韮崎駅 → 御座石温泉・青木鉱泉)
- (1) 韮崎駅 → 御座石温泉・青木鉱泉
- バス会社・路線: 茅ヶ岳観光バス 南アルプス鳳凰三山登山路線バス
- 運行日: 4月29日~10月9日のうち56日間
- 運賃: 1,800円(韮崎駅~御座石温泉・青木鉱泉)
- 時刻表: 茅ヶ岳観光 南アルプス鳳凰三山登山路線バス
2023年の運行日は、以下のようになっています。
- 茅ヶ岳観光 南アルプス鳳凰三山登山路線バス 運行日
- 4/29~5/8の毎日
- 7/15~8/15の毎日
- 8/19~10/9の土・日・月曜日
2023年の時刻表は以下のとおりです。
【青木鉱泉行き】
韮崎駅発 | 御座石温泉発 | 青木鉱泉着 |
---|---|---|
07:10 | 07:50 | 08:05 |
09:55 | 10:35 | 10:50 |
13:30 | 14:10 | 14:25 |
【韮崎駅行き】
青木鉱泉発 | 御座石温泉発 | 韮崎駅着 |
---|---|---|
08:50 | 09:05 | 09:45 |
12:15 | 12:30 | 13:10 |
15:00 | 15:15 | 15:55 |
17:00 | 17:15 | 17:55 |
鳥倉登山口(塩見岳)
塩見岳の登山口となる鳥倉登山口へは、JR飯田線の伊那大島駅、または、高速バスの松川インターバス停から、伊那バスの路線バスでアクセスします。
伊那バス 南アルプス登山バス 鳥倉線
- 松川インター・伊那大島駅 → 鳥倉登山口
- バス会社・路線: 伊那バス 南アルプス登山バス 鳥倉線
- 運行日: 7月15日~8月27日
- 運賃: 1,690円(伊那大島駅~鳥倉登山口)
- 時刻表: 伊那バス 南アルプス登山バス 鳥倉線
2023年の時刻表は以下のとおりです。
【鳥倉登山口行き】
松川インター発 | 伊那大島駅発 | 鳥倉登山口着 |
---|---|---|
- | 06:45 | 08:30 |
12:00 | 12:10 | 13:55 |
【伊那大島駅・松川インター行き】
鳥倉登山口発 | 伊那大島駅発 | 松川インター着 |
---|---|---|
09:15 | 10:56 | 11:05 |
14:24 | 16:06 | 16:15 |
詳細については、伊那バスの路線バスのページをご確認ください。路線バスのページの「南アルプス登山バス 鳥倉線」をご覧ください。
なお、伊那大島駅はJR飯田線の駅ですが、東京方面、名古屋・大阪方面からの鉄道でのアクセスは良くありません。高速バスでのアクセスがおすすめです。
東京、名古屋、大阪から高速バスについては、以下のとおりです。運転時刻、料金等については、各社のWebサイトをご確認ください。
- 新宿-飯田線
- バス会社: 伊那バス、京王、信南交通、アルピコ交通、富士急、山梨交通
- 運行本線: 1日17往復
- Webサイト: 伊那バス 新宿-飯田線
- 名古屋-箕輪・伊那線
- バス会社: 伊那バス、信南交通、名鉄バス
- 運行本数: 1日9往復
- Webサイト: 伊那バス 箕輪・伊那−名古屋線
- 京都・大阪線(アルペン号)
- バス会社: 伊那バス、阪急観光バス
- 運行本線: 1日2往復
- Webサイト: 伊那バス 箕輪・伊那・駒ヶ根・飯田 − 京都・大阪線(アルペン号)
バスタ新宿から出ている「新宿-飯田線」(伊那バス、京王、信南交通、アルピコ交通、富士急、山梨交通が運行)については、伊那バスのWebサイトをご確認ください。
【夜行バス】毎日あるぺん号(竹橋駅 → 鳥倉林道ゲート)
夜行のツアーバス「毎日あるぺん号」も運転されます。伊那大島駅前で「マルモタクシー」に乗り換えて、鳥倉登山口手前の「鳥倉林道ゲート」まで行くことができます。
- 【毎日アルペン号】竹橋駅 → 鳥倉林道ゲート
- 運行日: 7/13~11/4(運転日注意)
- 往路: 竹橋駅 23:00発 → 京王八王子駅 24:15発 → 伊那大島駅 03:25着 → 鳥倉林道ゲート 04:45着
- 復路: 鳥倉林道ゲート 13:30発 → 信州まつかわ温泉清流苑 15:00着/17:30発 → 新宿西口 21:30着
- 運賃: 13,000円~16,000円(竹橋駅 → 鳥倉林道ゲート ※タクシー代込み)
- Webサイト: まいたび 登山バス 毎日あるぺん号
予約などについては、まいたび「毎日あるぺん号」のWebサイトをご確認ください。
椹島ロッヂ・聖沢登山口(荒川三山・赤石岳・笊ヶ岳・聖岳)
南アルプス南部の荒川三山などの登山口となる椹島ロッヂへは、静岡駅から畑薙第一ダムへ路線バスまたはタクシーでアクセスし、その後、送迎バスに乗り換えて椹島ロッヂ(途中、聖沢登山口を経由)へ移動します。
静鉄バス 南アルプス登山線(静岡駅 → 畑薙第一ダム)
静岡駅から畑薙第一ダムへは、静鉄バスが運行する「南アルプス登山線」を利用します。
- (1) 静岡駅前 → 畑薙第一ダム
- バス会社・路線: 静鉄バス 南アルプス登山線
- 運行日: 7月15日~8月27日の毎日
- 運賃: 3,500円(静岡駅前~畑薙第一ダム)
- 時刻表: 静鉄バス 南アルプス登山線
2023年の時刻表は以下のとおりです。
- 静鉄バス 南アルプス登山線 運転時刻
- 往路: 静岡駅前 10:00発 → 畑薙夏季臨時駐車場 13:10着 → 畑薙第一ダム 13:25着
- 復路: 畑薙第一ダム 14:25発 → 白樺荘 14:35発 → 井川駅 15:30発 → 静岡駅前 17:50着
静鉄バス 南アルプス登山線は予約制になっています。詳しくは、静鉄バスのWebサイトをご確認ください。
千代田タクシー 南アルプス登山タクシー(静岡駅 → 畑薙/送迎バス乗り場)
静岡駅前から畑薙第一ダムへは、登山タクシーも運行されています。「登山タクシー」となっていますが、ジャンボタクシーを利用した募集型企画旅行です。
- (2) 静岡駅前 → 畑薙第一ダム
- タクシー会社・路線: 千代田タクシー 南アルプス登山タクシー
- 運行日: 7月15日~8月31日の毎日、9月の日・祭日
- 運賃: 5,500円(静岡駅前~畑薙第一ダム、1名片道)
- 時刻表: 千代田タクシー 南アルプス登山タクシー
2023年の時刻は以下のようになっています。
- 千代田タクシー 南アルプス登山タクシー 運転時刻
- 往路: 静岡駅北口交番前 11:30発 → 畑薙/送迎バス乗り場 14:50着
- 復路: 畑薙/送迎バス乗り場 15:15発 → 静岡駅北口交番前 18:30着
こちらも事前の予約が必要となっています。また、最少催行人数が4名となっています。詳しくは、千代田タクシーのWebサイトをご確認ください。
特種東海フォレスト 送迎バス(畑薙夏期臨時駐車場 → 椹島ロッヂ)
畑薙第一ダム~椹島ロッヂの間は、椹島ロッヂを運営する「特種東海フォレスト」が無料の送迎バス(予約制)を運行しています。
- (3) 畑薙夏期臨時駐車場 → 椹島ロッヂ
- 運行会社・路線: 特種東海フォレスト 送迎バス
- 運行日: 7月13日~10月9日
- 運賃: 無料(条件あり)
- 時刻表: 特種東海フォレスト 送迎バスのご案内(2023年度)
この送迎バスを利用できるのは、以下のロッヂ・山小屋のいずれか1箇所以上に宿泊(素泊まり以上、テント泊は対象外)する方のみとなります。
- 特種東海フォレスト 送迎バス 対象施設
- 椹島ロッヂ(さわらじま)
- 千枚小屋
- 赤石小屋
- 荒川小屋
- 百間洞山の家
- 熊の平小屋
- 小河内岳避難小屋
- 高山裏避難小屋
- 中岳避難小屋
- 赤石岳避難小屋
2023年の時刻表は以下のとおりです。
【畑薙夏期臨時駐車場 → 椹島ロッヂ】
運転日 | 畑薙夏期臨時 駐車場 発 | 椹島ロッヂ着 |
---|---|---|
07:15 | 08:25 | |
● | 11:45 | 12:55 |
●△ | 14:15 | 15:25 |
15:15 | 16:25 |
※●印は7/13~8/31の毎日、9/1~10/9の日曜・祝日に運行
※△印は静鉄の南アルプス登山線、毎日あるぺん号復路便(東京行)がある日のみ運行
【椹島ロッヂ → 畑薙夏期臨時駐車場】
運転日 | 椹島ロッヂ発 | 畑薙夏期臨時 駐車場 着 |
---|---|---|
06:00 | 07:10 | |
● | 10:30 | 11:40 |
□ | 12:00 | 13:10 |
●△ | 13:00 | 14:10 |
● | 14:00 | 15:10 |
※●印は7/13~8/31の毎日、9/1~10/9の日曜・祝日に運行
※□印は9/1~10/9の月~土曜日(祝日除く)に運行
※△印は静鉄の南アルプス登山線、毎日あるぺん号復路便(東京行)がある日のみ運行
送迎バスの予約や運転時刻の詳細については、特種東海フォレスト 送迎バスのご案内のページをご確認ください。
【夜行バス】毎日あるぺん号(竹橋駅 → 鳥倉林道ゲート)
夜行のツアーバス「毎日あるぺん号」も運転されます。伊那大島駅前で「マルモタクシー」に乗り換えて、鳥倉登山口手前の「鳥倉林道ゲート」まで行くことができます。
- 【毎日アルペン号】竹橋駅 → 畑薙ダム
- 運行日: 7/13~10/8(運転日注意)
- 往路: 竹橋駅 23:00発 → 京王八王子駅 24:15発 → 畑薙 05:50着 → 赤石温泉白樺荘 06:00着
- 復路: 畑薙 14:20発 → 赤石温泉白樺荘 14:25着/15:10発 → 新宿西口 20:30着
- 往路・復路ともに「沼平」を経由(復路は沼平始発)
- 運賃: 13,000円~16,000円(竹橋駅 → 畑薙)
- Webサイト: まいたび 登山バス 毎日あるぺん号
予約などについては、まいたび「毎日あるぺん号」のWebサイトをご確認ください。
以上、南アルプス主要登山口への公共交通機関まとめでした。電車・バス派の方は、夏山登山の際の参考にしていただければ幸いです。
コメント