スポンサーリンク

【奥秩父】奥秩父主要登山口への公共交通機関(路線バス等)アクセスまとめ(2024年版)

奥秩父
本サイトでは記事内に広告が含まれている場合があります。

標高2,000メートル級の中級山岳が連なる奥秩父。都心からのアクセスも比較的よく、中央本線の主要駅から登山口へのバスが運行されています。この記事では、奥秩父山域の主要登山口への公共交通機関(電車・バス)でのアクセスをまとめました。登山計画作成の際に、ぜひご利用ください。

スポンサーリンク

奥秩父 主要登山口へのアクセス

奥秩父は主に山梨、埼玉、長野の3県にまたがる山域です。標高2,000メートル級の山が連なり、甲武信ヶ岳、金峰山、瑞牆山の3つの百名山を擁します。山頂直下まで樹林帯が続きますが、針葉樹の苔生した森の登山を楽しむことができます。

奥秩父エリアの主要な登山口へは、中央本線の塩山駅、山梨市駅、韮崎駅などから路線バスやツアーバスが運行されています。いずれも特急停車駅ですので、都心からのアクセスも良好です。

この記事で紹介する主要登山口への鉄道駅からのアクセスは以下の表のとおりです。

登山口 主な山 最寄駅 路線バス 備考

西沢渓谷
乾徳山登山口
甲武信ヶ岳
乾徳山
塩山駅 山梨交通
甲武信ヶ岳
乾徳山
山梨市駅 山梨市
市民バス

毛木平
廻目平
甲武信ヶ岳
金峰山
小川山
信濃川上駅 川上村営バス

大弛峠
金峰山
国師ヶ岳
塩山駅
ツアーバス
栄和交通

上日川峠
大菩薩嶺 甲斐大和駅 栄和交通

大菩薩峠登山口
大菩薩嶺 塩山駅 山梨交通

瑞牆山荘
瑞牆山
金峰山
茅ヶ岳
韮崎駅 山梨峡北交通

深田記念公園
茅ヶ岳 韮崎駅 山梨峡北交通

日向大谷口
両神線 西武秩父駅 小鹿野町営バス
スポンサーリンク

西沢渓谷(甲武信ヶ岳・乾徳山)

新緑が美しい西沢渓谷の遊歩道

新緑が美しい西沢渓谷の遊歩道

西沢渓谷は甲武信ヶ岳の登山口です。その少し手前には乾徳山の登山口もあります。これらの登山口へは、中央本線の塩山駅と山梨市駅からバスが出ています。

  • バス路線名: 西沢渓谷入口線
  • 運行会社: 山梨交通株式会社
  • 運行経路: 塩山駅~乾徳山登山口~西沢渓谷入口
  • 運行期間: 2024年4月15日~11月19日
  • 運賃(最寄駅から): 1220円
  • Webサイト: 山梨交通株式会社 西沢渓谷入口線
  • 概要: 西沢渓谷入口線は塩山駅から乾徳山登山口を経由して西沢渓谷入口まで運行されています。乾徳山登山口、西沢渓谷入口へ運行されるのは、例年4月中旬~11月中旬となっており、冬季は途中の窪平までの運行で、乾徳山登山口や西沢渓谷へは行きません。塩山駅から乾徳山登山口までは約32分、運賃は810円です。塩山駅から甲武信ヶ岳の登山口となる西沢渓谷入口までは、約1時間、運賃は1,220円です。

塩山駅から乾徳山登山口・西沢渓谷へは、山梨交通の路線バスが運行されています。運行期間は例年4月中旬~11月中旬の季節運行です。バス自体は通年運行ですが、冬季は途中の窪平止まりとなります。

塩山駅から乾徳山登山口へは約32分、西沢渓谷入口までは約1時間です。

  • バス路線名: 西沢渓谷線
  • 運行会社: 山梨市
  • 運行経路: 山梨市駅~乾徳山登山口~西沢渓谷入口
  • 運行期間: 毎日運行
  • 運賃(最寄駅から): 900円
  • Webサイト: 山梨市 西沢渓谷線
  • 概要: 西沢渓谷線は、山梨市が運行する市民バスで、山梨市駅から乾徳山登山口、西沢渓谷入口まで運行されています。通年運行です。山梨市駅から乾徳山登山口までは約30分、運賃は400円です。西沢渓谷入口までは約1時間、運賃は900円です。

山梨市駅からは、山梨市の市民バスが運行されています。前述の山梨交通の路線バスとほぼ同じルートで、乾徳山登山口まで約30分、西沢渓谷入口まで約1時間です。山梨市の市民バスは通年運行です。

これらのバスを利用すれば、都心から乾徳山へは日帰り登山ができます。甲武信ヶ岳は日帰りでは厳しいですが、甲武信小屋に宿泊すれば、ゆったりとした行程で甲武信ヶ岳の登山を楽しむことができます。甲武信ヶ岳へは、長野県側の毛木平からのルートもあります。

西沢渓谷から急登が続く「徳ちゃん新道」を登って甲武信ヶ岳に登頂し、甲武信小屋で1泊した時の登山記録です。

【奥秩父】日本百名山「甲武信ヶ岳」、シャクナゲと千曲川源流を楽しむ山旅 ~徳ちゃん新道で登頂編~
奥秩父の名峰、日本百名山の「甲武信ヶ岳」に登ってきました。山頂からの絶景はもちろん、徳ちゃん新道のシャクナゲを眺めつつ、千曲川源流の爽やかな沢沿いルートも楽しむことができました。今回は甲武信小屋に宿泊する1泊2日の行程で、ゆったりとした山旅...

初夏に、乾徳山登山口から乾徳山に登った時の記録です。帰りのバスの時刻があるので、やや急ぎ足になりますが、乾徳山の岩場などを楽しむことができました。

【奥秩父】樹林帯、高原、岩場・鎖場と変化に富んだ山歩きが楽しめる「乾徳山」で絶景を眺める山旅!
奥秩父山塊の南側にある日本二百名山「乾徳山」に日帰りで登ってきました。標高を上げるにつれて、樹林帯から草原、そして、山頂直下の岩場・鎖場と、変化に富んだ山歩きを楽しむことができました。山頂直下の鎖場は、かなり長く、スリルがありました。そして...
スポンサーリンク

毛木平・廻り目平(甲武信ヶ岳・金峰山・小川山)

甲武信ヶ岳山頂の山頂標柱

甲武信ヶ岳山頂の山頂標柱、青空が美しい!

甲武信ヶ岳の長野県側の登山口が毛木平です。毛木平には路線バスはありませんが、徒歩で1時間ほどのところに、小海線の信濃川上駅から川上村営バスでアクセスできる梓山バス停があります。

また、同じ川上村営バスの終点となる川端下(かわはけ)バス停から徒歩で約1時間10分ほどのところに、金峰山や小川山の登山口となる廻り目平キャンプ場があります。

  • バス路線名: 川上村営バス
  • 運行会社: 川上村営バス
  • 運行経路: 信濃川上駅~梓山~川端下
  • 運行期間: 通年
  • 運賃(最寄駅から): 550円
  • Webサイト: 川上村営バス 川上村営バス
  • 概要: 川上村営バスは、小海線の信濃川上駅から梓山を経由して川端下まで運行しています。甲武信ヶ岳の長野県側の登山口となる毛木平へは、途中の梓山バス停から徒歩で約1時間です。金峰山・小川山の登山口となる廻目平へは、終点の川端下バス停から徒歩70分程度です。信濃川上駅から梓山バス停までの所要時間は約25分、運賃は550円です。

川上村営バスの起点となる小海線の信濃川上駅へは、中央本線の小淵沢駅から小海線に乗り換えて約40分。または、北陸新幹線の佐久平駅から小海線に乗り換えて約1時間半です。都心からは北陸新幹線の佐久平駅経由のほうが早いでしょう。

毛木平・廻り目平ともにバス停から登山口まで1時間ほど歩きます。登山計画を立てる際には、バス停から登山口までの時間・距離も忘れずに。時間的に登頂が厳しい場合には、山麓や山腹の山小屋に宿泊する計画にするとよいと思います。毛木平からは十文字小屋まで約2時間。廻り目平にはキャンプ場や金峰山荘があります。

甲武信ヶ岳から毛木平へ下山し、梓山バス停まで歩いた時の記録です。毛木平からのルートは、信濃川の源流を辿る沢沿いのルートです。西沢渓谷側の急登とは対照的に、比較的傾斜の緩い登りが続きます。

【奥秩父】日本百名山「甲武信ヶ岳」、シャクナゲと千曲川源流を楽しむ山旅 ~千曲川源流ルートで下山編~
甲武信ヶ岳の登山記、前回は徳ちゃん新道から山頂に登り、甲武信小屋に宿泊するところまでをお届けしました。2日目は、甲武信ヶ岳の山頂から、埼玉県最高峰「三宝山」を往復したあと、千曲川源流ルートで下山しました。新緑と沢の流れが爽やかで、歩いていてとても楽しいルートでした。
スポンサーリンク

大弛峠(金峰山・国師ヶ岳)

大弛峠は、奥秩父の主稜線にある峠です。標高は2,365メートルと高く、日本で標高のもっとも高い車道峠です。東側には国師ヶ岳、西側には金峰山があり、いずれも大弛峠からの標高差はわずかなため、稜線歩きを楽しみながら、手軽に山頂に立つことができます。

大弛峠へは、塩山駅から栄和交通のツアーバスが運行されています。

  • バス路線名: 大弛峠(金峰山)ツアー
  • 運行会社: 栄和交通
  • 運行経路: 塩山駅~柳平~大弛峠
  • 運行期間: 令和5年 6月3日(土)~10月29日(日)間の土・日・祝日
  • 運賃(最寄駅から): 3000円
  • Webサイト: 栄和交通 大弛峠(金峰山)ツアー
  • 概要: 大弛峠(金峰山)ツアーは、塩山駅を起点とし、柳平を経由して大弛峠まで運行される予約制のツアーバスです。運行期間は令和5年6月3日から10月29日までの土・日・祝日に限られます。ツアー料金は塩山駅~大弛峠の片道で大人3,000円です。

例年の運行期間は6月~10月の土休日です。路線バスではなくツアーバスとしての運行ですので、乗車するには事前に予約が必要です。

塩山駅から大弛峠までの所要時間は約1時間半、料金は3,000円です。完全予約制で、座席に空きがないと予約ができません。登山計画が決まったら、早めに予約をしておいたほうが良いでしょう。予約は、以下の栄和交通のWebサイトからできます。

山岳路線バスと観光路線バスの株式会社栄和交通
山岳路線バスや観光路線バスなど、山梨を中心に観光運輸業を1981年より創業する株式会社栄和交通のバス紹介ページ。時刻表や運賃表、WEB予約など。
スポンサーリンク

上日川峠(大菩薩嶺・大菩薩峠)

上日川峠から大菩薩嶺への登山口

上日川峠から大菩薩嶺への登山口

大菩薩嶺・大菩薩峠の登山口となる上日川峠へは、中央本線の甲斐大和駅から栄和交通の路線バスが運行されています。

  • バス路線名: 大菩薩上日川峠線
  • 運行会社: 栄和交通
  • 運行経路: 甲斐大和駅~上日川峠
  • 運行期間: 2024年4月20日(土)~12月15日(日)
  • 運賃(最寄駅から): 1020円
  • Webサイト: 栄和交通 大菩薩上日川峠線
  • 概要: JR中央本線の甲斐大和駅と大菩薩嶺の登山口となる上日川峠を結ぶ路線バスです。2024年4月20日(土)~12月15日(日)の土休日に運行しますが、一部の期間は平日も運行します。甲斐大和駅から上日川峠までの所要時間は約40分で、運賃は1,020円です。予約は不要ですが、紅葉シーズンは大変混雑しますので、早めにバス停に並ぶことをおすすめします。

例年の運行期間は4月中旬~12月中旬です。基本的に土休日の運行ですが、初夏・夏休み・紅葉シーズンには平日の運行もあります。

甲斐大和駅から上日川峠までの所要時間は約40分、運賃は1,020円です。上日川峠からは大菩薩嶺や大菩薩峠に手軽に登ることができるため、お天気の良い週末は大勢の登山客で混雑します。混雑時には臨時バスも出ますが、台数に限りがあるようで、乗り切れない場合にはバスが戻ってくるまで待たされることもあります。早めの電車で甲斐大和駅に到着して、バス停に並んでおきたいところです。

なお、甲斐大和駅には特急列車は停車しません。高尾駅や大月駅で普通列車に乗り換えましょう。

紅葉シーズンに、甲斐大和駅から上日川峠へバスでアクセスし、大菩薩嶺~大菩薩峠を周回したときの記録です。稜線からの景色は素晴らしいですが、バスはとても混雑していました。

【奥秩父】稜線からの景色が素晴らしい「大菩薩嶺」、初心者でも登れる日本百名山!
2020年10月末、快晴の天気予報を見て、登山を始めたころから登ってみたかった「大菩薩嶺」に行ってきました。2,000メートル級の山でありながら、初心者でも簡単に登れる大菩薩嶺。一番の魅力は、稜線からの大展望! 富士山をはじめ、大菩薩湖、甲...
スポンサーリンク

大菩薩峠登山口(大菩薩嶺・大菩薩峠)

大菩薩嶺へは、東側にある「大菩薩峠登山口」から丸川峠を経由して登頂することもできます。大菩薩峠登山口バス停へは、塩山駅から山梨交通の路線バスが運行しています。

  • バス路線名: 大菩薩峠線
  • 運行会社: 山梨交通株式会社
  • 運行経路: 塩山駅~大菩薩の湯~大菩薩峠登山口
  • 運行期間: 通年
  • 運賃(最寄駅から): 300円
  • Webサイト: 山梨交通株式会社 大菩薩峠線
  • 概要: 大菩薩峠線は塩山駅から大菩薩の湯を経由して大菩薩峠登山口までを結ぶバス路線です。通年運行ですが、一部の便は4月中旬~11月中旬の土休日のみの運行です。塩山駅から大菩薩峠登山口までは、約30分、運賃は300円です。

山梨交通の大菩薩峠線は通年運行となっていますが、一部の便は4月中旬~11月中旬の土休日のみの運行となっています。塩山駅から大菩薩峠登山口までの所要時間は約30分、運賃は300円です。

上日川峠からのルートと比べると、距離、標高差ともに大きくなります。そのため、上日川峠からのルートと比べると比較的空いています。途中の丸川峠には丸川荘が建っています。山小屋で1泊してゆっくりと大菩薩嶺を楽しむのもおすすめです。

スポンサーリンク

みずがき山荘(瑞牆山・金峰山)

瑞牆山・金峰山の登山口となるみずがき山荘

瑞牆山・金峰山の登山口となるみずがき山荘

2つの日本百名山、瑞牆山と金峰山の登山口となるのがみずがき山荘です。みずがき山荘へは、中央本線の韮崎駅から、山梨峡北交通の路線バス「韮崎瑞牆線」が運行されています。また、途中の「茅ヶ岳・金ヶ岳登山道入口」からは、茅ヶ岳に登ることもできます。

  • バス路線名: 韮崎瑞牆線
  • 運行会社: 山梨峡北交通株式会社
  • 運行経路: 韮崎駅~みずがき山荘
  • 運行期間: 2024年4月6日(土)~11月23日(土)
  • 運賃(最寄駅から): 2300円
  • Webサイト: 山梨峡北交通株式会社 韮崎瑞牆線
  • 概要: 韮崎瑞牆線はJR韮崎駅からみずがき山荘までのバス路線です。運行期間は2024年4月6日から11月23日までです。平日、土休日、特定日でダイヤが異なります。JR韮崎駅~みずがき山荘の運賃は2,300円です。終点のみずがき山荘からは瑞牆山、金峰山に、途中の茅ヶ岳・金ヶ岳登山道入口バス停からは茅ヶ岳に登ることができます。

「韮崎瑞牆線」は、例年4月~11月の季節運行となっています。土休日だけでなく、平日も運行されますが、ダイヤが異なっています。韮崎駅からみずがき山荘への所要時間は約1時間20分、運賃は2,300円です。

みずがき山荘からは、瑞牆山まで約3時間、金峰山までは4時間強のコースタイムです。瑞牆山は日帰りで登山ができますが、金峰山は一泊が望ましいです。みずがき山荘バス停から50分ほど登ったところに富士見平小屋があります。テント泊もできるので、ここで一泊するのがおすすめです。また、金峰山の山頂下には金峰山小屋もあります。

富士見平小屋でテント泊をして瑞牆山に登った時の登山記録です。バス停からテント場までわずか50分ですので、初めてのテント泊登山にもおすすめです。

【奥秩父】山頂からの絶景が素晴らしい岩の山「瑞牆山」へ! 富士見平小屋でテント泊デビュー!
10月下旬の週末、奥秩父の名峰にして、日本百名山の一つ「瑞牆山」に登ってきました。最高に天気に恵まれ、山頂からの大展望を堪能! そして、富士見平小屋のテント場でテント泊デビュー! テント泊装備を入れた重いザックに苦労しながらも、何とかテント...

金峰山小屋に1泊して金峰山に登った時の登山日記です。韮崎駅で朝イチのバスに乗り、みずがき山荘から金峰山に登頂し、金峰山小屋に宿泊。翌日下山という行程でした。

【奥秩父】好天の稜線歩きと金峰山からの大展望を満喫する初夏の登山 ~金峰山登頂編~
奥秩父の名峰、金峰山に登ってきました。瑞牆山荘からのピストンですが、山頂下にある金峰山小屋で1泊のゆったり行程。金峰山への稜線歩きと、山頂からの大展望はもちろんのこと、素晴らしい日没とご来光も見ることができて、満足度の高い登山になりました。この記事では、初日の瑞牆山荘から金峰山までの登山の様子を紹介します。
スポンサーリンク

深田記念公園(茅ヶ岳)

深田久弥終焉の地として有名な「茅ヶ岳」には、韮崎駅から山梨峡北交通の路線バス「韮崎深田公園線」で深田記念公園にアクセスして、登山をすることができます。

  • バス路線名: 韮崎深田公園線
  • 運行会社: 山梨峡北交通株式会社
  • 運行経路: 韮崎駅~深田記念公園
  • 運行期間: 令6年4月6日(土)~11月23日(土)までの土曜、休日
  • 運賃(最寄駅から): 600円
  • Webサイト: 山梨峡北交通株式会社 韮崎深田公園線
  • 概要: 韮崎深田公園線はJR韮崎駅と深田記念公園を結ぶ路線バスです。深田記念公園から茅ヶ岳に登ることができます。運行期間は令6年4月6日から11月23日までの土曜日と休日で、特定日は毎日運行します。韮崎駅から深田記念公園までの所要時間は20分、運賃は片道600円です。

韮崎駅から深田記念公園までの所要時間は約20分、運賃は600円です。

茅ヶ岳へは、前述の「韮崎瑞牆線」に乗車して、途中の「茅ヶ岳・金ヶ岳登山道入口」から登ることもできます。ただし、深田記念公園からの標高差が約800メートルなのに対して、茅ヶ岳・金ヶ岳登山道入口のほうは約1,000メートルとなります。

スポンサーリンク

日向大谷口(両神山)

小鹿野町営バスの薬師の湯バス停

小鹿野町営バスの薬師の湯バス停で西武秩父駅行きに乗り継ぎ

「奥秩父」に含めるかは微妙なところですが、両神山の登山口「日向大谷口」へのアクセスも紹介しておきます。

西武秩父駅、または、秩父鉄道の三峰口駅から、小鹿野町営バスが日向大谷口まで運行しています。

三峰口駅~日向大谷口を結ぶ「日向大谷・三峰口線」の概要は以下のとおりです。

  • バス路線名: 日向大谷・三峰口線
  • 運行会社: 小鹿野町営バス
  • 運行経路: 日向大谷口~薬師の湯~三峰口駅
  • 運行期間: 通年
  • 運賃(最寄駅から): 400円
  • Webサイト: 小鹿野町営バス 日向大谷・三峰口線
  • 概要: 小鹿野町営バスの「日向大谷・三峰口線」は、三峰口駅~薬師の湯~日向大谷口を結ぶ路線バスです。三峰口駅から日向大谷口までの所要時間は約1時間、運賃は400円です。西武秩父駅からは、同じ小鹿野町営バスの「西武秩父駅線」に乗車し、途中の「薬師の湯」バス停で乗り継ぐことができます。薬師の湯から日向大谷口までの所要時間は約35分です。

三峰口駅から日向大谷口までは約1時間、運賃は400円です。時間帯によっては、途中の「薬師の湯」で乗り換えが必要な場合もあります。

一方、西武秩父駅から日向大谷口へ向かうには、以下の「西武秩父駅線」に乗車して、途中の「薬師の湯」で「日向大谷・三峰口線」に乗り継ぐ必要があります。

  • バス路線名: 西武秩父駅線
  • 運行会社: 小鹿野町営バス
  • 運行経路: 薬師の湯~小鹿野町役場~西武秩父駅
  • 運行期間: 通年
  • 運賃(最寄駅から): 300円
  • Webサイト: 小鹿野町営バス 西武秩父駅線
  • 概要: 西武秩父駅線は、西武秩父駅から小鹿野町役場を経由して薬師の湯まで運行されています。西武秩父駅から薬師の湯までの所要時間は約50分、運賃は300円です。両神山の登山口となる日向大谷口へは、薬師の湯で、同じ小鹿野町営バスの「日向大谷・三峰口線」に乗り継ぎます。

西武秩父駅から日向大谷口までの所要時間は、薬師の湯での乗り継ぎ時間にもよりますが、1時間20分前後です。運賃は通しで500円です。

バスの本数は多くありません。特に、日向大谷口からの帰りのバスの時間には注意しましょう。万が一乗り遅れると、山奥に取り残されてしまいます……。

西武秩父駅から、上で紹介した小鹿野町営バスを乗り継いで、日向大谷口へアクセスし、日帰りで両神山に登った時の登山日記です。バスの乗り継ぎ等、参考になるかと思います。(バスの時刻は最新のものをご確認ください)

【奥秩父】日本百名山の霊峰「両神山」に日帰り登山! 山頂からの絶景を眺める山旅!
日本百名山の「両神山」に日帰りで登ってきました。古来から信仰の山とされる両神山は、登山道の脇に石仏や石碑が多くあり、山頂の少し下にも両神神社が鎮座するなど、荘厳な雰囲気が漂います。山頂は狭いものの、眺望は抜群で、素晴らしい景色を楽しむことができました。
スポンサーリンク

関連記事

奥秩父エリアのおすすめの山と登山日記をまとめたページです。

奥秩父エリア
奥秩父は、奥多摩との境目にある雲取山から西へ、飛竜山や甲武信ヶ岳、国師ヶ岳、金峰山へと続く主脈を中心とした山域です。山梨県、埼玉県、長野県の県境付近にまたがっています。山頂付近まで樹林帯に覆われた山が多く、深い森の雰囲気を味わえます。標高2,000~2,500メートルの中級山岳が多く、登りごたえのある山が揃っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました