北アルプス

スポンサーリンク
北アルプス

【パノラマ銀座縦走2】燕岳~蝶ヶ岳を2泊3日の山小屋泊で縦走! ~燕岳から大天井岳、常念小屋への絶景稜線歩き!~

パノラマ銀座縦走の2日目は、燕山荘から大天井岳を経て常念小屋までを歩きます。パノラマ銀座コースで最も景色が良い稜線歩きを楽しめる区間です。午前中はお天気に恵まれて、槍・穂高連峰を眺めながら稜線歩きを楽しめました。大天井岳山頂からの絶景も最高! 午後は雲が多くなりましたが、雷鳥に多く会うことができ、楽しい一日となりました。
北アルプス

【パノラマ銀座縦走1】燕岳~蝶ヶ岳を2泊3日の山小屋泊で縦走! ~中房温泉からコマクサ咲き誇る北アルプスの女王 燕岳へ~

憧れのパノラマ銀座を2泊3日の山小屋泊で縦走してきました。中房温泉から入り、燕岳~大天井岳~常念岳~蝶ヶ岳とつなぎ、上高地へと下山するコースです。この記事では、1日目に中房温泉をスタートして燕岳に登り、燕山荘に宿泊する様子をお届けします。
登山口アクセス

【上高地 公共交通機関アクセスまとめ】電車・バスで上高地へ! 東京・名古屋・大阪からのアクセスまとめ(2025年版)

槍・穂高連峰の登山口であり、日本屈指の山岳リゾートでもある「上高地」への公共交通機関(主に電車とバス)でのアクセス方法のまとめです。東京、名古屋、大阪の各都市発で、夜行バス、前泊、朝出発それぞれののおすすめの乗り継ぎも含めてわかりやすく紹介します。
北アルプス

【北アルプス】白馬山荘泊で白馬岳の絶景稜線歩きを楽しむ山旅! ~絶景の稜線歩き編~

2022年10月上旬、栂池からのピストンで白馬岳に登ってきました。前回の記事では栂池自然園から白馬乗鞍岳を経て、白馬大池までの様子をお伝えしました。今回は、白馬大池から白馬岳、そして、白馬山荘での宿泊の様子をお届けします。絶景の稜線歩きを満...
北アルプス

【北アルプス】白馬山荘泊で白馬岳の絶景稜線歩きを楽しむ山旅! ~白馬乗鞍岳登頂編~

シーズン終盤となった北アルプスの白馬岳に登ってきました。好天を狙って、稜線歩きを満喫したかったため、栂池からのピストンで白馬山荘泊というコースにしました。初日はほぼ一日中快晴で、2日目の下山時も高曇りながらガスがかかることはなく、両日とも絶...
テント泊

【北アルプス】涸沢にテント泊して奥穂高岳に挑戦する山旅! ~奥穂高岳登頂編~

涸沢でテント泊をして、奥穂高岳に登ってきました。ザイテングラートを登り、穂高岳山荘を経て、奥穂高岳の山頂へ! 山頂は雲が多めでしたが、それでも素晴らしい景色を眺めることができました。初の穂高連峰、そして、初の3000メートル峰の山頂に、無事...
テント泊

【北アルプス】涸沢にテント泊して奥穂高岳に挑戦する山旅! ~涸沢テント泊編~

上高地から涸沢に入り、テント泊して奥穂高岳に登ってきました。初の3000メートル峰、そして、初の穂高連峰への挑戦です。不安定なお天気でしたが、奥穂高岳にアタックした日はお天気がもってくれて、無事に登頂できました。この記事では、上高地~涸沢の...
テント泊

【北アルプス】徳澤にテント泊して蝶ヶ岳から絶景を眺める山旅 ~蝶ヶ岳 絶景登山編~

徳澤にテント泊して、蝶ヶ岳に登ってきました。徳澤から長塀山を経由して蝶ヶ岳山頂へ。絶景を眺めながら、蝶槍まで往復、横尾へ下山しました。今回は、素晴らしい景色を満喫できた蝶ヶ岳の登山の様子についてお届けします。徳澤から蝶ヶ岳・蝶槍を経由して横...
テント泊

【北アルプス】徳澤にテント泊して蝶ヶ岳から絶景を眺める山旅 ~徳澤テント泊編~

2021年9月中旬、北アルプスは蝶ヶ岳に登ってきました。上高地から入り、徳澤でテント泊をして、徳澤から蝶ヶ岳~蝶槍~横尾~徳澤と周回コースを歩きました。蝶ヶ岳は北アルプス入門の山ということで選びましたが、山頂からの槍・穂高の絶景は素晴らしか...
スポンサーリンク